Nobu
DIY
イギリス人は本当にDIYが大好きです。私はイギリスに住んで今年で15年目となりますがその間に少しずつDIYスキルのレベルを高めていきました。キッチンタイル張り、フローリングの張替え、リビングの暖炉作りなどなど。
しかし上には上がいるもので私の知り合いは配管また電気系までいじくれるツワモノがいます。彼は東ロンドンに競売に出ていたボロボロの家をロンドンにしては破格の値段(170.000ポンド) で購入し、2年ほどかけて見事に綺麗な家にしてしまいました。フルタイムの仕事をしながらボロい家に住み、仕事から帰ってきて毎日DIYをするのはさぞかし大変だったことでしょう。ただしそんな努力の甲斐あってその家を倍以上の値段で売ることができました。そして今ではロンドン郊外の閑静な住宅街に大きな家を購入して住んでいます。要するに日本語でいう土地ころがしですね。あまりいい響きではないですが。笑。英語ではProperty Ladderといいます。イギリス人はそうやって自分たちの家に付加価値をつけて高く売りさばきハシゴ渡りのように大きな家へ大きな家へと引っ越して行くのです。私にはさすがにそこまでのスキルはありませんが将来家を売却する時に少しでも高く売れるようメインテナンスを定期的にして、DIYできるところは自分たちでしていきたいと思ってます。
ということで今週末はダイニングルームのペンキ塗り。色がマグノリアだったものを白にして部屋がかなり明るくなりました。やはり部屋の壁は全部白で統一するのがいいかな。あと作り付けの棚を壊し、小さなコンピューターエリアを作成しました。かかった金額ペンキ代とペンキ用ブラシとローラーで20ポンドなり。コンピュターエリアは崩した棚の材料を利用して作成。娘2人と嫁さんも総動員で行ったためあっという間に見違えダイニングルームに!
次のプロジェクトはキッチンドアのペンキ塗りそして玄関前のパテオタイル張りを考えてます。まあ時間があるときにコツコツと家族と楽しみながらDIYをしていきたいと思っております。
